はとりファミリークリニック

はとりファミリークリニックの基本情報・アクセス

医院名 はとりファミリークリニック
電話番号 050-3146-3112
住所 〒454-0976 愛知県名古屋市中川区服部3-416
アクセス JR関西本線「春田駅」下車、徒歩11分
駐車場 駐車場21台完備
WEBサイト https://hatori-fcl.com/
診療時間 日祝
09:00–12:00
14:00–15:00
15:30~18:30

休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日/▲大腸カメラ

ドクター


院長今井 宗憲

北條小児科内科医院が服部3丁目に開院して25年ほどが経ち、新たに「はとりファミリークリニック」として新規開業させていただきました。私は医学部を卒業後、内科医として15年間、急性期病院といわれる重症で緊急性のある方々が集まってくる病院で勤めてまいりました。内視鏡で早期癌を切るような治療から高齢者の肺炎まで、実に多くの患者さんと接して様々なことを勉強させていただきました。私が治療してきた癌は、ほとんどが症状がなく受診して、何らか別の理由で検査をして見つかった方がほとんどでした。この経験から、特に症状がない状態でも疑ってかかることがいかに大切か知らされました。幸いなことに、名古屋市は積極的に予防医学の分野に予算をたてています。当院もより早く、症状のほぼない状態での早期発見・早期治療に繋げていければと考えています。

また、私生活では4歳と1歳の娘の父親として、お子さんをお持ちの方々と同じように、子どもの日々の成長に驚かされたり、わからないことだらけで悪戦苦闘したりする毎日です。子どもの調子が悪い時の不安な気持ちがとてもよくわかるからこそ、医師として、また同じ子どもを育てる親として、悩みながら皆様とともに成長していければと思います。皆様に安心して治療を受けていただくために、治療方針など、ご不明な点やご不安な点がございましたら、なんでもお気軽にご相談ください。私たちが皆様の健康な毎日をサポートできる良きパートナーとなれるよう、スタッフ一丸となり誠心誠意頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

経歴

平成15年
日本医科大学 卒業 社会保険中京病院 研修医
平成17年
名古屋第二赤十字病院 消化器内科・医員
平成20年
豊川市民病院 消化器内科・副医長
平成25年
名古屋市立東部医療センター 消化器内科・副部長
平成29年
知多厚生病院 消化器内科部長
平成30年
はとりファミリークリニック 院長

資格・所属学会

  • 日本内科学会認定 内科医・総合内科専門医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医 

 

はとりファミリークリニックの特徴

問診を進める中で、睡眠時無呼吸症候群を示唆する症状が明らかに

多くの患者様が、当初は高血圧や生活習慣病の治療を目的に来院されます。しかし、詳細な問診を進める中で、「眠れない」「いびきがひどい」といった睡眠時無呼吸症候群を示唆する症状が明らかになることが少なくありません。特に、血圧の薬を複数服用していても血圧が安定しない、朝に限って血圧が高くなるといった症状を訴える方々に、睡眠時無呼吸症候群の可能性が疑われます。

多くの場合、患者様自身が長年のいびきや睡眠中の呼吸困難を「普通のこと」と思い込んでおり、病気であるとの自覚がない方を多く見受けられます。しかし、「いびきがひどい」「夜、呼吸が苦しくて起きてしまう」といった症状は普通ではありません。もしそのような症状がある方は、今すぐにご来院することをお勧めします。

血圧の安定化や不整脈の改善も期待できるCPAP

睡眠時無呼吸症候群の治療には、主にCPAP(持続陽圧呼吸器)が用いられます。CPAP装置は、睡眠中に気道を開放し続けることで、呼吸が止まることを防ぎ、質の高い睡眠を確保します。この治療により、血圧の安定化や不整脈の改善が期待でき、場合によっては心不全の症状の軽減も見られます。ただし、CPAP装置の使用には慣れが必要であり、マスクの装着に対する抵抗感や圧の調整に苦労する患者様も少なくありません。そのため、装置の適切な使用方法やその重要性を患者様に理解していただくことが、治療の成功には不可欠です。また、患者様の体位によって呼吸のしやすさが変わることもあり、個々の状態に合わせた対応が求められます。

睡眠時無呼吸症候群の治療は、単に睡眠の質を向上させるだけでなく、血圧や心臓病のリスクを減少させ、患者様の全体的な健康状態を改善することにも寄与します。私たちは、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療法を提供し、ストレスのない健康的な生活を送れるようサポートしていきたいと考えています。