医療法人好縁会 下山記念クリニック
医療法人好縁会 下山記念クリニックの基本情報・アクセス
医院名 | 医療法人好縁会 下山記念クリニック |
---|---|
電話番号 | 082-424-1121 |
住所 | 広島県東広島市西条町寺家7432-1 |
アクセス | JR「西条」駅よりJRバス郷田線「尾形バス停」 下車、徒歩2分 |
駐車場 | あり(50台) |
WEBサイト | https://koenkai-gr.jp/clinic/shimoyama-clinic/ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― |
14:30〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | ― | ― |
※土曜午後は14:00〜17:00 ※最終受付時間
ドクター

経歴
- 1986(昭和61)年
- 広島大学医学部医学科卒業
- 1988(昭和63)年
- 広島大学第二内科学教室入局後、北九州総合病院、呉医師会病院 勤務
- 1994(平成6)年
- 下山内科クリニック 開業
- 1997(平成9)年
- 医療法人好縁会下山記念クリニック理事長 就任
資格等
- 日本内科学会認定医
- 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医
- 日本アレルギー学会専門医
- 日本認知症予防学会専門医
- 日本糖尿病協会 療養指導医
医療法人好縁会 下山記念クリニックの特徴
ただ眠気があるだけではない、怖い病気
当院で睡眠時無呼吸症候群で通院されている患者さんは40~60代の方が多く、みなさんご家族に「いびきがすごい」「寝ているときに息が止まっている感じがする」と指摘されたり、日中の眠気がひどく生活に支障があるといったことを理由にお越しになりました。
意外と軽くお考えの患者さんもいらっしゃるのですが、睡眠時無呼吸症候群は治療せずに放置していると恐ろしい合併症を引き起こすこともありますし、ちょっとした眠気が大きな痛手となってしまうことも十分にありますので、治療を受ける重要性をしっかりとご説明し、できるだけ治療を受け続けていただけるよう努めています。
とくに危ないのは運転を職業とされている方たちで、運送事業所から「社員全員が睡眠時無呼吸症候群になっていないか検査してほしい」と依頼されることもあるほどです。
質の高い睡眠を取ることは、患者さんがお考えになるよりもずっと大切なことなのです。

後になって悔やむことのないよう早めに診断を

実際に治療することになれば、まずは検査を受けていただき、睡眠時無呼吸症候群を患われているかどうか、もし患われているなら重度なのか軽度なのか、といったことを調べます。その結果によって治療方法が変わってきます。重度の睡眠時無呼吸症候群の方にはCPAP(シーパップ=機械に繋いだマスクを睡眠時に着用し、呼吸を促進する)という治療法を行います。他にもマウスピースを使用する方法など、いくつかの治療法がありますが、どれも治療を継続していくことが大切です。
睡眠時無呼吸症候群は血圧が高くなりやすかったり、糖尿病にもかかりやすいという厄介なものです。さらには心筋梗塞や脳卒中という、命の危険に及びかねない致命的な合併症を引き起こす可能性もあるのです。また、日中の眠気が強すぎて、車の運転中に事故を起こしてしまう危険もあります。
だからこそ、睡眠時無呼吸症候群の方にはできるだけ早く診断を受け、適切な治療を受けていただきたいと考えています。「もっと早く治療を受けていればよかった」と後悔されることのないよう、いびきや眠気がちょっと異常かもしれないと感じることがあれば、ためらわずに病院に相談することをおすすめいたします。