竹内内科小児科医院
竹内内科小児科院の基本情報・アクセス
医院名 | 竹内内科小児科医院 |
---|---|
電話番号 | 03-3721-5222 |
住所 | 東京都大田区田園調布本町40-12-201 |
アクセス | 東急東横線「多摩川駅」徒歩5分 |
駐車場 | なし |
WEBサイト | https://www.takeuchi-iin.jp/ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― | ― |
休診日:土曜午後・日祝日
東急東横線「多摩川駅」徒歩5分
東急多摩川線「沼部駅」徒歩6分
ドクター

私の専門は糖尿病ですが、生活習慣病、風邪などの一般内科、救急、小児科、在宅診療も多く経験してまいりました。
・診断や治療についてわかりやすく説明する
・無駄な治療や投薬をしない
・病気と付き合いながら人生を楽しく
・医療の進歩にあわせた新しい治療をご提供する
こちらをモットーに最適で最善の治療をご提供できますよう心がけてまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
経歴
- 防衛医科大学校卒業
- 防衛医科大学校病院
- 自衛隊中央病院
- 自衛隊横須賀病院
- 千葉中央メディカルセンター・糖尿病センター
- 千葉メディカルセンター
- 津田沼中央総合病院
- 千葉市立海浜病院
- 勝田台病院
- 千葉市医師会夜間応急診療所
- 公立長生病院
- 山王病院
- 最成病院
- 湯沢クリニック など
所属学会
- 日本内科学会
- 日本糖尿病学会
- 日本温泉気候物理医学会
- 日本アレルギー学会
- 日本東洋医学会
- 日本リウマチ学会
- 日本外来小児科学会
- 日本抗加齢医学会
- 点滴療法研究会
- 日本酸化療法医学会
資格等
- 日本内科学会認定内科医
- 日本抗加齢医学会専門医
- 日本温泉気候物理医学会温泉療法医
- 難病指定医
- 東京都立荏原看護専門学校校医
睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病との関連性
主に40~60代の男性が「日中に眠気を感じる」「睡眠時間を取っているにも関わらず、疲れが取れない」などの悩みでご来院されますが、睡眠時無呼吸症候群は自覚症状がほぼ無いといっても過言ではない疾病のため、ご家族から「いびきがうるさい」「寝ている時に呼吸が止まっている」と指摘されてご相談にいただくことがほとんどです。
また、他疾患でご来院いただいた患者様の問診と身体的知見から睡眠時無呼吸の疑いがあり、PSG検査後に睡眠時無呼吸症候群が発覚することも多いです。高血圧や糖尿病などの生活習慣病をはじめ、精神疾患へのリスクファクターにもなりえますので、疑いがある患者様には積極的に検査をすすめております。検査は入院することなく、ご自宅にて患者様自身で行ってもいただけます。
検査後、重症診断の方にはCPAPの導入をすすめております。はじめは装着時の違和感や、眠っている間に無意識に外してしまうなど、継続していく上で大変なこともあるかと思います。具体的に困っていることや、その原因を探しながら、治療継続に向けてのサポートもしっかり行ってまいります。

睡眠の質を上げて日々のパフォーマンス向上を

CPAPをつけて眠れることをポジティブに考えていただきたいです。睡眠の質が向上することで、日中はもちろん夜の体調も変わると思っています。最近は睡眠の質向上に向けて注目されているマットレスや枕がありますが、CPAPもその一つになるのではないかとも思っています。睡眠時間を8時間と想定しますと、実に1日の3分の1を費やしていてとても重要な時間です。睡眠をしっかりとることで、次の日のパフォーマンスがはるかに良いですし、これは大人だけでなく子供にも言えることです。睡眠中に成長ホルモンが成長を促しますが、子供の成長のゴールデンステージは中学生くらいまでなので、その時期の睡眠も大切にしていきたいです。
睡眠時無呼吸症候群は他疾患との関連性、運転をされる方であれば、ふとした眠気により重大な事故につながることもあります。少しでも気になることがあれば、ご自身とご家族、大切な方のためにもまずはご相談ください。